"Sunday Evening Concert Series” vol.11
café ju-touは今年5周年を迎えます
そしてコンサートシリーズ10回目という記念すべき回に素晴らしいライヴが決定いたしました!
Atelier ju-tou
Takashi Numazawa presents
"Sunday Evening Concert Series” vol.10
・:café ju-tou 5th Anniversary Party:・
森俊之×沼澤尚×ナカコー with VJ TONTON
森俊之
沼澤尚
ナカコー
VJ TONTON
DJ medical
2016年11月13日(日)
開場 15:15/開演 16:00
会場 Atelier ju-tou 茨城県取手市井野1-7-10-1F
料金 予約 4,000円 整理番号付き/当日 4,500円 (各ドリンク代別途)

〈予約方法〉公演の2ヶ月前 9/13~予約受付開始
店頭/電話 café ju-tou 0297-72-1238(12:00~17:00 水・木・第4日曜定休)
・人数
・お名前
・連絡先(お電話番号)
をお知らせください

森 俊之
学生時代での関西音楽界における活動を経て1987年に上京。吉田美奈子、大貫妙子、井上陽水、小沢健二、角松敏生、Mr.Children、ウカスカジー、スガシカオ、山崎まさよし、キリンジ、清水翔太、さかいゆう、オリジナル・ラブ、Sing Like Talking、佐藤竹善、塩谷 哲、宮沢和史、Theatre Brook、いきものがかり、椎名林檎、宇多田ヒカル、古内東子、柴田淳、中島美嘉、bird (敬称略) など、あらゆるアーティストの音楽制作及びライブ・サポートにキーボーディスト、アレンジャー、プロデューサーとして携わる。エディM(Sax)スティーブ・バクスター(Tb)レイモンド・マッキンレー(Ba)ジュブ・スミス(Gt)カール・ペラッゾ (Perc) 沼澤尚(Dr)森俊之(Key)からなる「Nothing But The Funk」、沼澤尚とのエレクトロ・ジャム・ユニット「Deep Cover」、佐藤タイジとのコラボ・ユニット「The Sun Paulo」、松原秀樹~田中義人~玉田豊夢~森俊之からなるジャズ・ファンク・バンド「C.C.King」、村上ポンタ秀一~中村キタロー~辻コースケ~森俊之からなるジャム・バンド「Pointer Brothers」、林立夫~沼澤尚~高橋幸宏~鈴木茂~沖山優司~Leyona~森俊之からなる「After School Hangout」などのバンド活動のかたわら、元スーパーカーのKoji Nakamura、勝井祐二(Rovo)ナスノミツル等との即興ジャム・セッションなど、その活動は多岐にわたる。2015年、石井岳龍監督による映画「蜜のあわれ」の音楽を担当。初めての映画音楽の作編曲に携わる。ジャンルやスタイル、世代を超越した音楽性、音響&ダンス・トラック・メイキングからフル・オーケストラのスコア・ライティングまで、その振り幅の広さと柔軟な姿勢、際立つサウンド・キャラクターに定評がある。
沼澤 尚
1983年大学卒業と同時にLAの音楽学校P.I.T.に留学。JOE PORCARO, PALPH HUMPHREYらに師事し、卒業時に同校講師に迎えられる。2000年までLAに在住し、CHAKA KHAN, BOBBY WOMACK, SHIELA E.などのツアー参加をはじめ、数々のアーティストと共演しながら13CATSとして活動。現在はシアターブルック,blues.the-butcher-590213,DEEP COVER,Koji Nakamura,OKI DUB AINU BANDなど様々なシーンで活躍する日本一忙しいドラマー。
http://takashinumazawa.com/
https://twitter.com/apurkeneg
ナカコー/Koji Nakamura
Gt.Vo.Synなどを担当。アーティストへの楽曲提供や、多くのCMやアニメ、などのサウンドクリエーターとしても活躍中。1995年地元青森にてバンド「スーパーカー」を結成し2005年解散。ソロプロジェクト「iLL」や「NYANTORA」を立ち上げる。その活動はあらゆる音楽ジャンルに精通する可能性を見せメロディーメーカーとして確固たる地位を確立し、CMや映画、アートの世界までに届くボーダレスなコラボレーションを展開。その他remixerとしても様々なアーティトを手がけ遺憾なくその才能を発揮している。現在はフルカワミキ(ex.スーパーカー)、田渕ひさ子(bloodthirsty butchers, toddle)、そして牛尾憲輔(agraph)と共にバンド「LAMA」として活動の他、現代美術作家の三嶋章義(ex. ENLIGHTENMENT)を中心にしたプロジェクト、MECABIOtH(メカビオス)でも活動した。また、主宰レーベル「Sound Of Romances」もスタートさせている。また、2014年4月には自身の集大成プロジェクトKoji Nakamuraを始動させ「Masterpeace」をリリース。そして、10月大阪クラブクアトロ、名古屋クアトロ、恵比寿リキッドルームでワンマンライブを行った。キャリアを重ねつつも進化し続けるナカコーを示唆するライブとなった。
VJ TONTON
スペインのイビサ島と東京を拠点にするVJでビジュアル・ミュージシャン。
VJの常識から抜け出たミックステクニックはNightmares on WaxやDEEPCOVER(沼澤尚・森俊之)を始めとしたミュージシャンとのライブセッションで光り輝き、国とジャンルを超えた活動に注目が集まっている。
http://ton2.jp/
【Next Live】
vol.11
12/11(日) Spinna B-ILL with 小林洋太 & 沼澤尚
vol.12
1/22(日) 臼井ミトン with 中條卓+沼澤尚
アイヌの伝統楽器トンコリ奏者OKIさんをお迎えいたします
毎月のライヴをオーガナイズしてくださっている沼澤尚さんとはOKI DUB AINU BANDでご一緒されているOKIさん
そのバンドのメンバーでもあるダブ/ミックス/レコーディングエンジニアの内田直之さんが(いつも)最高の音作りをしてくださる事も楽しみです!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
Atelier ju-tou
Takashi Numazawa presents
"Sunday Evening Concert Series” vol.7
OKI with 沼澤尚+内田直之
2016年8月7日(日)
開場 15:15/開演 16:00
会場 Atelier ju-tou 茨城県取手市井野1-7-10-1F
料金 予約 4,000円 整理番号付き/当日 4,500円 (各ドリンク代別途)
〈予約方法〉 ご予約受け付け中!
・店頭/電話 café ju-tou 0297-72-1238
(12:00~17:00 水・木・第4日曜定休)
・メール ju-tou@excite.co.jp


OKI
旭川アイヌの血を引く、カラフト・アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」の奏者。1993年より樺太アイヌの弦楽器トンコリの再生に取り組み、トンコリの演奏と楽器製作を始めた。アイヌの伝統を軸足に斬新なサウンド作りで独自の音楽スタイルを切り拓き、知られざるアイヌ音楽の魅力を国内外に知らしめてきたミュージシャン/プロデューサー。 同時に新しいアイヌ音楽を創造し世に送り出すレーベル CHIKAR STUDIOを運営。安東ウメ子、Marewrew、Oki Dub Ainu Bandなど20タイトルの作品をプロデュース。現在進行形のアイヌ音楽を世に送り出し,日本での活動のほかWOMADなど海外音楽フェスにも多数出演している。2016年 Oki Dub Ainu Band ニューアルバム“UTARHYTHM”を発表。

沼澤 尚
1983年大学卒業と同時にLAの音楽学校P.I.T.に留学。JOE PORCARO, PALPH HUMPHREYらに師事し、卒業時に同校講師に迎えられる。2000年までLAに在住し、CHAKA KHAN, BOBBY WOMACK, SHIELA E.などのツアー参加をはじめ、数々のアーティストと共演しながら13CATSとして活動。現在はシアターブルック,blues.the-butcher-590213,DEEP COVER,Koji Nakamura,OKI DUB AINU BANDなど様々なシーンで活躍する日本一忙しいドラマー。
http://takashinumazawa.com/
https://twitter.com/apurkeneg

内田直之-Dub Mix
LITTLE TEMPO,OKI DUB AINU BAND,FLYING RHYTHMSのメンバーとしても活動するダブ/ミックス/レコーディングエンジニア。日本最高峰のダブ・エンジニアと呼ばれる存在で、レコーディングからライヴ・ステージまで、唯一無二の強烈なグルーヴを携えたトラックを生み出す達人として国内外のアーティストから厚い信頼を得ている。2016年もブルーズ・ザ・ブッチャーの"THREE O'CLOCK BLUES",OKI DUB AINU BANDの"UTARHYTHM"をはじめ数多くの作品を発表している。

【Next Live】
vol.8
9/25(日) DRAMATICS-勝井祐二×ササキヒデアキ with 沼澤尚 mix by Kamiyann
vol.9
10/9(日) 東田トモヒロ&沼澤尚
とてもとてもスペシャルな企画
吉田美奈子さんが森俊之さん、沼澤尚さんといらっしゃいます!
吉田さんとは'90年代からライヴなどで共演されている沼澤さんと、現在デュオでツアー中の森さん
この御三方が揃うのは初!!
絶対に見逃せない必見の公演
ご予約は5月10日より受付いたします
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
Atelier ju-tou
Takashi Numazawa presents
"Sunday Evening Concert Series” vol.6
吉田美奈子 with 森俊之+沼澤尚
2016年7月10日(日)
開場 15:15/開演 16:00
会場 Atelier ju-tou 茨城県取手市井野1-7-10-1F
料金 予約 6,500円 整理番号付き/当日 7,000円 (各ドリンク代別途)
〈ご予約方法〉 Thank you SOLD OUT !!
・店頭/電話 café ju-tou 0297-72-1238 5/10(火)14:00~
(12:00~17:00 水・木・第4日曜定休)
・メール ju-tou@excite.co.jp 5/10(火)0:00~
◇公演日/公演名、チケット枚数、お名前、ご連絡先(電話番号)をお知らせください
◇メールの場合2〜3営業日中に返信いたしますのでPCからのメールを受信できるようご確認お願いします


〈当日のご案内〉
・当日受付にてチケット代とドリンク代をお支払いいただき、ご予約時の整理番号をお渡しします
※当日の受付順ではありません
・15:15になりましたら整理番号順に入場していただきます
※指定席ではありませんので、開場時間に間に合うよう受付もお済ませください
※ご予約時に早い整理番号でも、お呼びした時点でいらっしゃらない場合はお席の確保は出来ませんのでご注意ください
※座席の数には限りがありますので立ち見になる場合もございます
・当日までにご連絡のないキャンセルの場合チケット代金を請求させていただきます

吉田美奈子
1969年、交流を持った細野晴臣や松本隆等の勧めで、楽曲制作を始める。 間もなくシンガー・ソング・ライターとして、ライヴ中心の音楽活動を開始。1973年20歳の時、キャラメルママの全面的なサポートによるアルバム「扉の冬」で本格的なデビューをする。後、CM音楽制作(1985年・第33回「カンヌ国際広告映画祭」銀賞受賞)、 他の歌手へ詩や楽曲の提供(現在までに130曲を越える)、プロデュース、アレンジを含む一人多重録音のバック・ボーカル歌唱でスタジオ・ワーク、その他コンサート・サポートも行う。2016年1月現在、オリジナル・アルバム20作品 (内1作品は、新譜をDVDでリリース。ライヴ、ベスト、シングル、企画盤は除く)、コラボ・アルバム3作品、ライヴ収録DVD等を4作品リリースしている。ジャンルを取り払った自由自在な音楽活動は、クオリティーを保ちながらも個性を発揮するミュージシャンとして多方面から共演を熱望され、常に高い評価を得ている。
http://www.la-la-bells.com

森 俊之
ピアニスト、キーボーディスト、作編曲家、サウンド・プロデューサー。3歳でピアノを、6歳で電子オルガンを始める。幼少の頃にクラシック、ジャズ、ロック、ブラック・ミュージック、テクノ、映画音楽などを聴いて育つ。大学卒業後上京。これまでに、井上陽水、Mr.Childlen、スガシカオ、山崎まさよし、角松敏生、キリンジ、奥田民生、吉田美奈子、大貫妙子、椎名林檎、宇多田ヒカル、いきものがかり等、数々のアーティストのレコーディング制作、ステージ・サポート、サウンド・プロデュースを担当する。沼澤尚(Dr.)とのエレクトロデュオユニット「Deep Cover」、シアターブルックの佐藤タイジとのユニット「The Sun Paulo」、松原秀樹(Bass)率いる「C.C King」など、活動は多岐に渡る。
http://www.azuritelab.com/

沼澤 尚
1983年大学卒業と同時にLAの音楽学校P.I.T.に留学。JOE PORCARO, PALPH HUMPHREYらに師事し、卒業時に同校講師に迎えられる。2000年までLAに在住し、CHAKA KHAN, BOBBY WOMACK, SHIELA E.などのツアー参加をはじめ、数々のアーティストと共演しながら13CATSとして活動。現在はシアターブルック,blues.the-butcher-590213,DEEP COVER,Koji Nakamura,OKI DUB AINU BANDなど様々なシーンで活躍する日本一忙しいドラマー。
http://takashinumazawa.com/
https://twitter.com/apurkeneg
フルカワミキさん、ナカコーさんがAtelier ju-touにいらっしゃいます!
それぞれのソロ
そして沼澤さんと揃ってのセッションという他ではなかなか観られないスペシャルな企画です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
Atelier ju-tou
Takashi Numazawa presents
"Sunday Evening Concert Series” vol.5
フルカワミキ+ナカコー+沼澤尚
2016年6月19日(日)
開場 15:15/開演 16:00
会場 Atelier ju-tou 茨城県取手市井野1-7-10-1F
料金 予約 4,000円 整理番号付き/当日 4,500円 (各ドリンク代別途)


〈ご予約方法〉 ご予約受付中!
・店頭/電話 café ju-tou 0297-72-1238 (12:00~17:00 水・木・第4日曜定休)
・メール ju-tou@excite.co.jp
◇公演日、チケット枚数、お名前、ご連絡先(電話番号)をお知らせください
◇メールの場合2〜3営業日中に返信いたしますのでPCからのメールを受信できるようご確認お願いします
〈当日のご案内〉
◇当日受付にてチケット代とドリンク代をお支払いいただき、ご予約時の整理番号をお渡しします
※当日の受付順ではありません
◇15:15になりましたら整理番号順に入場していただきます
※指定席ではありませんので、開場時間に間に合うよう受付もお済ませください
※ご予約時に早い整理番号でも、お呼びした時点でいらっしゃらない場合はお席の確保は出来ませんのでご注意ください
※座席の数には限りがありますので立ち見になる場合もございます
◇当日までにご連絡のないキャンセルの場合チケット代金を請求させていただきます
【Next Live】
vol.6
7/10(日) 吉田美奈子 with 森俊之+沼澤尚
ギター/ヴォーカルの小池龍平さん
キーボードのエマーソン北村さん
それぞれのソロ
そしてドラムの沼澤尚さんを加えてのトリオ
という豪華な構成!
Atelier ju-tou
Takashi Numazawa presents
"Sunday Evening Concert Series” vol.4
小池龍平+エマーソン北村+沼澤尚
2016年5月15日(日)
開場 15:15/開演 16:00
会場 Atelier ju-tou 茨城県取手市井野1-7-10-1F
料金 予約 4,000円 整理番号付き/当日 4,500円 (各ドリンク代別途)
LIVE
小池龍平(Vo/Gt.)
エマーソン北村(Key)
沼澤尚(Drums)
〈予約方法〉 ご予約受付中!
店頭/電話 café ju-tou 0297-72-1238(12:00~17:00 水・木・第4日曜定休)
メール ju-tou@excite.co.jp


小池龍平
アコースティック・リズムギタリスト&シンガーソングライター。ブラジル音楽のトリオ“Bophana”や”Hands of Creation”などの活動を経たのち、ソロデビュー。またサポートギタリストとしても、これまでにPort of Notes、畠山美由紀、Ann Sally、noon、土生"tico"剛(LITTLE TEMPO)、光風、icchie、YOSSY(ex. DETERMINATIONS)、長久保寛之…など、さまざまなジャンルのミュージシャンと共演。2015年、bonobosに加入。
http://ryuheikoike.com/
エマーソン北村
ミュージシャン/プロデューサー。ロックステディやスカといった1960年代のジャマイカ音楽を始めとする所謂「ワールドミュージック」、戦前のジャズ、電子音楽…など幅広い音楽を愛し、音の隙間を活かしてバンド全体をグルーブさせる演奏で、ジャンルを問わない多くのバンド・アーティストを支えてきた。その一方で、ジャッキー・ミットゥーを始めとする「ロックステディのオルガンもの」をきっかけとして、キーボード・インストゥルメンタルを作り始める。現代の録音テクニックと’80年代の「宅録」手法とを組み合わせて作曲からレコーディングまでを一人で行ない、「日本語のインスト」とでも言うような独自の風景が伝わる作品を生んでいる。ライブではリズムボックスと小さなキーボードを背負って全国・海外をツアーし、「エマソロ」と呼ばれて支持されている。2014年にはアルバム「遠近(おちこち)に」を自身のレーベルからリリース。
沼澤 尚
1983年大学卒業と同時にLAの音楽学校P.I.T.に留学。JOE PORCARO, PALPH HUMPHREYらに師事し、卒業時に同校講師に迎えられる。2000年までLAに在住し、CHAKA KHAN, BOBBY WOMACK, SHIELA E.などのツアー参加をはじめ、数々のアーティストと共演しながら13CATSとして活動。現在はシアターブルック,blues.the-butcher-590213,DEEP COVER,Koji Nakamura,OKI DUB AINU BANDなど様々なシーンで活躍する日本一忙しいドラマー。
http://takashinumazawa.com/
https://twitter.com/apurkeneg
【Next Live】
vol.5
6/19(日) フルカワミキ+ナカコー+沼澤尚
Takashi Numazawa presents
"Sunday Evening Concert Series” vol.3
"Unplugged" by blues.the-butcher-590213
2016年2月より始まったシリーズ
日曜日の夕暮れ
Atelier ju-touを会場に様々な組み合わせによるアコースティックな響き
第3回はブルースザブッチャーが完全“Unplugged”でアコースティックブルーズを初披露!


2016年4月24日(日)
開場 15:15/開演 16:00
会場 Atelier ju-tou 茨城県取手市井野1-7-10-1F
料金 予約 4,000円 整理番号付き/当日 4,500円 (各ドリンク代別途)
〈予約方法〉 *3/4(金)ご予約開始
店頭/電話 café ju-tou 0297-72-1238(12:00~17:00 水・木・第4日曜定休)
ju-tou@excite.co.jp 詳細 http://jutou.exblog.jp/
blues.the-butcher-59021 ブルーズ・ザ・ブッチャー
永井ホトケ隆(guitar&vocal)
沼澤尚(drums)
中條卓(bass)
KOTEZ(harmonica&vocal)
ブルーズ・トリオ "THE BLUES POWER"…2007年のデビューアルバム発売日に惜しくも亡くなってしまった浅野祥之の意志を引き継ぐべく残されたメンバーの永井ホトケ隆と沼澤尚が中條卓とKOTEZと共に結成した「ブルーズ・ザ・ブッチャー」。
ブルーズの王道を邁進するバンドとして毎年のようにアルバムをリリースし、年間を通して全国各地で怒濤のライブ活動を続けている。バンド結成と共に2007年6月からスタートした"JIROKICHI"でのマンスリーライヴからフジロック、ライジング・サンなど各種野外フェスティバルやイベントまで広範囲に活動を続け、2015年はアナログ・レコード(7"シングル+12"LP)をリリースし全国ツアーを敢行。今年2016年は6月15日にメンフィスブルーズにフォーカスした7枚目のアルバムをリリースし、再び全国ツアーを予定している。
トラッドな音楽であるブルーズのルーツとダンス・ミュージックを土台に「現在」の音としてサウンド+グルーヴするブルーズ・ザ・ブッチャーがAtelier ju-touでは完全"UNPLUGGED"でアコースティックブルーズを初披露する。
【Next Live】
vol.4
5/15(日) 小池龍平+エマーソン北村+沼澤尚
vol.5
6/19(日) フルカワミキ+ナカコー+沼澤尚